8月13日 |
箱崎駅→JR伊那市駅 |
|
4:56箱崎駅出発!長〜い青春18きっぷの電車の旅でした。途中下車なんてとんでもなく、「走れ〜!」とわずかな時間で乗り換えたことも。でも、乗り遅れることなく無事に、23:13伊那市駅着。それにしても、1日で、それも1人2300円で福岡から長野まで行けるとは!
伊那市駅から少しのところにある公園で野宿(パービバ)。わたしたちのために作られたのか?と思えるほどに快適な公園で、トイレもきれいでした。みんなでシュラフを出して、おやすみなさ〜い。長旅おつかれさまでした。 |
8月14日 |
JR伊那市駅→北沢峠→甲斐駒ヶ岳→北沢峠 |
|
 |
|
明るくなり始めたパービバの朝は気持ちがよかった!これでしばらく下界から離れるのか…という感慨とともに、バスに乗り、いざ山へ!
北沢峠に着いて、お昼のサンドウィッチを食べ、今日は甲斐駒ヶ岳へ。
山頂では頂いたスイカを切り分けて食べました。運んできた丸田さん、お疲れ様でした。
|
|
 |
|
テント場に着いたのは、19時。ヤマ時間では夜中暗いなか火をおこして、夕食はチンジャオロース。 |
|
 |
8月15日 |
北沢峠→仙丈ヶ岳→北沢峠 |
|
今日は天気がいい!仙丈ヶ岳へ。お花や滝、自然がとてもとてもきれいでした。
|
|
 |
|
 |
|
お昼は山頂近くで堅パンとカップスープ。1年生のタフな女の子たちには、堅くてほんのり甘い堅パンが人気。5枚だってペロリ!
|
|
 |
|
今日は早くにテント場に帰り、冷た〜い沢に足を入れてみたり。
夕食はカレー。早くも乾燥野菜が活躍!なかなかおいしくできました。そして、早く下山する組は今晩が最後なので、嗜好品が豪華に振る舞われました。 |
|
 |
8月16日 |
北沢峠→広河原→白根御池小屋 |
|
朝ごはんは昨晩のカレーの残りを活用して、カレーうどん。おいしかったし、かすりが楽チンでした!
下山組とは今日お別れ。ゴミを持って帰ってもらいます。名残惜しそうな下山組と、まだまだこれからのレギュラー組でした。 |
8月17日 |
白根御池小屋→北岳→北岳山荘 |
|
 |
|
北岳山頂。あたり一面真っ白で何も見えませんでした^^; |
|
そして北岳山荘に到着。ここにはバイオトイレがあった。
水場はテント場から結構離れたところだった。水汲みに行った今城さんと丸太さん、お疲れ様でした。 |
8月18日 |
北岳山荘→間ノ岳→熊の平小屋 |
|
 |
|
北岳山荘で迎えた朝、赤く染まった雲海の向こうに富士山が!!!
すごく綺麗でした。
そしてこの感動の余韻に浸りつつ熊の平に向けて出発!この日は行動時間も短く、行動中の天気もよく、最高でした。 |
|
 |
8月19日 |
熊の平小屋→北又岳分岐の北→熊の平小屋 |
|
熊の平から三伏峠小屋まで行く予定だったが、強風のため塩見岳の手前で断念、熊の平に引き返すことに。この日は相当きつかったです。。。 |
8月20日 |
熊の平小屋→塩見岳→三伏峠小屋 |
|
本日下山する丸太さんとは熊の平でお別れし、6人になって出発。
そして塩見岳を越えたあたりで無事小松さんと合流し再び7人に。
この日は長時間行動だったのでとても疲れました。。。。 |
|
以下鋭意作成中。 |
8月21日 |
三伏峠小屋→高山裏避難小屋 |
|
|
8月22日 |
高山裏避難小屋→荒川岳→荒川小屋 |
|
|
8月23日 |
荒川小屋→赤石岳→百闢エ山の家 |
|
|
8月24日 |
百闢エ山の家→飯田市 |
|
|