
▲博多からの夜行船・太古で、シトシト雨の降る福江島に上陸。
|
秋合宿の行き先は、東シナ海に浮かぶ五島列島の最西端、福江島です!
はるばる博多からフェリーで8時間の旅路で、ようやく上陸。
|

▲のんびりリヤカーで、島旅〜
|
リヤカー合宿は、当然軽車両の通れる普通の道を行くわけですが…
そのスピードやら、本当に牛歩!
ゆったりとした島の時間を満喫するかのごとく、
福江一周の旅がはじまりました。
|

▲高浜海水浴場。
|
11月末のオフシーズン、そして平日とあって観光客は皆無。
のんびりしたペースでたどり着いたのは、島の西側・高浜!
この海の色…外海の、そして島でしか見られない色では?
|

▲さんさん富江キャンプ村にて、出発準備。
|

▲偉大なる先輩の手によってデザインされた、QVWオリジナルリヤカー隊マーク。
|
リヤカーは、各地でキャンプ場を転々としながら、福江島を回っていきます。
|

▲海沿いの国道を行く。いつもよりりりしい?

▲目の前に聳えるのは、火山性の山々。気持ちのいい道〜…。

▲民家の石垣が、島だね。
|
なんとも語るのが難しいところですが、
島の魅力満喫中です。
|

▲島って、アップダウン多いんだよな〜・・・

▲五島といえば、椿油の五島うどん!!味覚も、地元の味で。
|
泉質独特な温泉に入ったり、地物を食べたり…
たまにはコンナ合宿も、いいな^^
3泊4日で島を一周して、帰りは昼行の船で帰ります。
|

▲たっぷり8時間かかりまっす。

▲朝福江を出て、夜、博多港に到着〜
|
これまで、壱岐、対馬、そして福江とリヤカー旅をしてきたワンゲル。
年に一度こんな合宿も出るので、
大八車引き連れて非日常を味わうのもいいですよ!
意外とリヤカー、牽くの重たいですが・・・。
|
〜番外編〜

▲使ったリヤカーは、部室へ返しましょうね〜
博多港から、3号線を爆走し、九大へ回送されるリヤカー君でした。
|